« わんこの手作りごはんをやめたわけ。 | トップページ | 絵留ちゃん。 »
少し長く続く 暗い夜道も一緒にあるく。
怪しいことは一緒に疑うし、 凍える季節だって一緒にハートを温めるよ。 ちょぴっと寂しいときには
一緒に泣いたっていい。 なかなか元気になれない時は一生懸命応援だってする! ふぁあいとぉ!だって、
友達だもん・・・・
ボクが見たいのは キミの笑顔。
雨上がりに日差しがまぶしいようにいつか来る、キミの笑顔を信じて・・・・待ってる。
友達だから。
キミがいつかそうしてくれたように・・・・。
オサミさん、
はい、もちろんオサミさんのことも思いながらアップした記事。 読んでくれてありがとう!
最近はいくらか元気になったかなぁ・・・??
逃げないでしっかり現実や自分を見つめなきゃいけない、って思うけど私は楽なほうに逃げているかもしれない。 そんなことも考えます。
カンちゃんの具合があまり芳しくなく、本ワンも私も頑張っているんだけど、 「覚悟」なんてできる人間っているのかなぁ、って思う。
油断しないで、希望ももって頑張ろう、って思ってます。
いつか会ってゆっくりお話しできるのを楽しみにしています。
でも実際会うとさほど話せなくて呑んで冗談ばっかり・・! っていうのがだいたい私のパターンです。(汗)
よろしく♡
投稿: (●すずめ●)→ オサミさまへ | 2015年4月 2日 (木) 19時02分
りん子さん、
今のりん子さんの気持ちを思うと本当に一日のうちに何度か泣きそうになります。
それからこのブログの記事の「友達」は りん子さんをはじめいろんなお友達を思いながらアップしたから読んでくれてうれしいです。
シナモンより1年以上も長生きした絵留ちゃん。シナモンが生きているころは絵留ちゃんがシニア犬になるなんて思いもしなかった、
でも年を重ねる、って当たり前のことだもんね。
そして18歳を目の前まで生きてくれた絵留ちゃんは まさに「生き切った」と言えるよね。
すごいことだね。
私なんてマネできないんじゃないか、って思う。
胸をはって「老衰で」って言えることは 誇らしいことだね。
・・・・・
とは言え・・・・
まだまだ寂しいよね。
元気出そうね。
いっつも心配してるよ。
投稿: (●すずめ●)→ りん子さまへ | 2015年4月 2日 (木) 18時52分
さとさん、
いつも本当に親身になってきちんと考えてコメントくださってありがとうございます。 さとさんが言うとおり、出会いはまるで奇跡ですね。
出会って信頼を得て、大事にしたい、と思って尊重するという行為は この一生の中でそれほど多くはないのでは?と 最近思うようになりました。年のせいかな。 相手が人間の場合に比べると動物って かなり完璧な対象に近いかもしれない。
彼らのせいでストレスが重なるってあまりない、むしろ癒しをもらってばかり。
どんな飼い主さんもやれるだけの精一杯を目指していますね。
そしてどんな飼い主さんもおそらく後悔がつきまとうかも、ですね。
うちは今カンちゃんとニャンコ4匹ですが 一番しっくりくる言い方は「相棒」かな。
投稿: (●すずめ●)→ さとさまへ | 2015年4月 2日 (木) 18時44分
すずめさん、ありがとぉ・
心やさしい言葉と みんなの愛おしい姿に 涙ポロリンしちゃいました。
明けない夜はない・ですもんね。
沈んでばかりはいられない。
今辛い悲しい思いをしている人 ・・みんなで一緒に乗り越えていきましょう・
投稿: オサミ | 2015年2月26日 (木) 01時02分
(T_T) とても心に響きます 今の状態は、特に病気があるわけではないというか、検査結果は、すべての機能が低下状態です 先生が不思議がるぐらいです 点滴もしています 身体が寄せ付けないみたい 今家できることをして、病院へも行ってます 応援、ありがとう
投稿: りん子 | 2015年2月24日 (火) 14時07分
友達。 私にとって犬や猫ってなんだろう?と考えました。 ペットじゃない、子供じゃない、家族…とも言えるかもしれないけど、 仲間、つまり友達、というのが一番しっくりくるかな。 人間同士でも、年を重ねるごとに「友達」の存在って大事に思えてきます。 血のつながりはないけど、 この広い地球で、短い人生の中で出会えた奇跡のような存在。 うん、やっぱりヒトもイヌもネコも大事な「友達」だなあ。
動物たちへの食べ物や薬、とても悩みますよね。 彼らは自分で選べないのだから、 何をあげるか決める私たちは責任重大。 正解もわからない。 でも、その子のためを思って、 よくよく調べて考えて決めた結論なら、 それは正しいと言えるんじゃないかな。
投稿: さと | 2015年2月21日 (土) 20時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
オサミさん、
はい、もちろんオサミさんのことも思いながらアップした記事。
読んでくれてありがとう!
最近はいくらか元気になったかなぁ・・・??
逃げないでしっかり現実や自分を見つめなきゃいけない、って思うけど私は楽なほうに逃げているかもしれない。
そんなことも考えます。
カンちゃんの具合があまり芳しくなく、本ワンも私も頑張っているんだけど、
「覚悟」なんてできる人間っているのかなぁ、って思う。
油断しないで、希望ももって頑張ろう、って思ってます。
いつか会ってゆっくりお話しできるのを楽しみにしています。
でも実際会うとさほど話せなくて呑んで冗談ばっかり・・! っていうのがだいたい私のパターンです。(汗)
よろしく♡
投稿: (●すずめ●)→ オサミさまへ | 2015年4月 2日 (木) 19時02分
りん子さん、
今のりん子さんの気持ちを思うと本当に一日のうちに何度か泣きそうになります。
それからこのブログの記事の「友達」は りん子さんをはじめいろんなお友達を思いながらアップしたから読んでくれてうれしいです。
シナモンより1年以上も長生きした絵留ちゃん。シナモンが生きているころは絵留ちゃんがシニア犬になるなんて思いもしなかった、
でも年を重ねる、って当たり前のことだもんね。
そして18歳を目の前まで生きてくれた絵留ちゃんは まさに「生き切った」と言えるよね。
すごいことだね。
私なんてマネできないんじゃないか、って思う。
胸をはって「老衰で」って言えることは 誇らしいことだね。
・・・・・
とは言え・・・・
まだまだ寂しいよね。
元気出そうね。
いっつも心配してるよ。
投稿: (●すずめ●)→ りん子さまへ | 2015年4月 2日 (木) 18時52分
さとさん、
いつも本当に親身になってきちんと考えてコメントくださってありがとうございます。
さとさんが言うとおり、出会いはまるで奇跡ですね。
出会って信頼を得て、大事にしたい、と思って尊重するという行為は
この一生の中でそれほど多くはないのでは?と 最近思うようになりました。年のせいかな。
相手が人間の場合に比べると動物って かなり完璧な対象に近いかもしれない。
彼らのせいでストレスが重なるってあまりない、むしろ癒しをもらってばかり。
どんな飼い主さんもやれるだけの精一杯を目指していますね。
そしてどんな飼い主さんもおそらく後悔がつきまとうかも、ですね。
うちは今カンちゃんとニャンコ4匹ですが 一番しっくりくる言い方は「相棒」かな。
投稿: (●すずめ●)→ さとさまへ | 2015年4月 2日 (木) 18時44分
すずめさん、ありがとぉ・
心やさしい言葉と
みんなの愛おしい姿に
涙ポロリンしちゃいました。
明けない夜はない・ですもんね。
沈んでばかりはいられない。
今辛い悲しい思いをしている人
・・みんなで一緒に乗り越えていきましょう・
投稿: オサミ | 2015年2月26日 (木) 01時02分
(T_T)
とても心に響きます
今の状態は、特に病気があるわけではないというか、検査結果は、すべての機能が低下状態です
先生が不思議がるぐらいです
点滴もしています
身体が寄せ付けないみたい
今家できることをして、病院へも行ってます
応援、ありがとう
投稿: りん子 | 2015年2月24日 (火) 14時07分
友達。
私にとって犬や猫ってなんだろう?と考えました。
ペットじゃない、子供じゃない、家族…とも言えるかもしれないけど、
仲間、つまり友達、というのが一番しっくりくるかな。
人間同士でも、年を重ねるごとに「友達」の存在って大事に思えてきます。
血のつながりはないけど、
この広い地球で、短い人生の中で出会えた奇跡のような存在。
うん、やっぱりヒトもイヌもネコも大事な「友達」だなあ。
動物たちへの食べ物や薬、とても悩みますよね。
彼らは自分で選べないのだから、
何をあげるか決める私たちは責任重大。
正解もわからない。
でも、その子のためを思って、
よくよく調べて考えて決めた結論なら、
それは正しいと言えるんじゃないかな。
投稿: さと | 2015年2月21日 (土) 20時55分