病院検索の日
寒い時期には気にならなかった シナモンの皮膚・・・
暑くなってから 結構痒がるので いろいろと疑ってみました。
ノミ・ダニ・・・ それともやっぱりアトピー・・?
**** おそらくハウスダストが 原因のアトピーと思われます。 夏、エアコンのない我が家では窓全開でしたので、 冬季には 毎晩使用している 空気清浄機を 全く使わない日が続いたのも 起因しているかと 思います。 清浄機使っている期間は あまり 痒がらなかったのです。******
今日 あやぽんさんの ブログから 動物病院でも皮膚病に詳しい病院が 近くにもあるかと 探してみました。
残念ながら そういう 表示の仕方をしている病院は この辺にはないようでしたが・・・・
おもしろそうな 治療方法を見つけました。
ホメオパシー というものです。
自宅近くなので 近いうちに 行ってみようと思います。
この病院では ワン&ニャンに 鍼治療もしているようで 以前知人が 通っていて 「ウチの子には 合っているようだ。」と 言っていたのも 覚えていました。
身体にやさしい治療を 方針にしているようで、 小心モノ&高齢の うちのシナモン& 飼い主にも 良さそうです。
いろいろと 反省材料いっぱいの飼い主です・・・
でも がんばろうっ☆
« 爽やかな朝散歩 | トップページ | 暑い 金曜日 快晴 28℃ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/411494/7928014
この記事へのトラックバック一覧です: 病院検索の日:
ご丁寧に 本当にありがとうございますm(__)m
うちでは プレロンでの副作用は ほとんどありませんでした。
病院の先生によっても 考えがいろいろと違って来るのでしょうね・・ また、私は、いくら評判の良い先生でも あまりに威圧的で 動物も飼い主も萎縮しちゃうような ところには 行きたくありません。 うちでは ワンコ1匹&ニャンコ7匹 &私も すごく臆病者なので 精神的に負担になると 良くなるものも良くならないような気がして 敬遠してます。
先ほど病院へ電話して聞いたら、ホメオパシーというのは いわゆる「毒出し」なそうです。
毒を出して直す、という治療なそうです。 一時期、見た目には 症状が ひどくなったように見えるけど、肉体には さほど負担はないのだ、という説明でした。
近いうちに診察に行きますので また ご報告いたします。
ご親切に ありがとうございます。
薬のサイト、参考になりました。☆
投稿: みどりんさまへ | 2007年9月14日 (金) 12時32分
ホメオパシーって最近よく聞きますね。
どんなのか興味あります^^
またどんなだったか教えてくださいね。
プロレンの副作用ですが
下記のHP、副腎皮質ステロイド というところを見てくださいね。
知り合いの柴犬君が最近飲み始めたんですけど
多飲多尿で、お漏らししまくりで大変みたいです^^;
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/animaldrugs.htm
投稿: みどりん | 2007年9月14日 (金) 00時23分